06-4865-7028
対応時間
平日 9時~17時00分
定休日
土・日・祝日

決算報告書の提出期限はいつまで?3つの期限を説明します/井関孝之税理士事務所

井関孝之税理士事務所|大阪府豊中市 > 法人 > 決算報告書の提出期限はいつまで?3つの期限を説明します

決算報告書の提出期限はいつまで?3つの期限を説明します

「決算報告書」は、企業の健全性や経営成績を評価するための手段となる、重要な書類です。決算報告書を作成したら各所に提出期限までに提出しなければなりません。

 

ここでは、決算報告書はいつまでに提出する必要があるのか、3つの重要な提出期限に焦点を当てて解説していきます。

 

 

決算報告書について

「決算報告書」は、会社の1年間の経営成績や決算日における財政状態をまとめた書類のことです。簡易的な言い方として「決算書」とも呼ばれることもあります。

 

代表的な決算報告書として以下のような書類が挙げられます。

 

  • 貸借対照表(B/S)
  • 損益計算書(P/L)
  • キャッシュフロー計算書(C/F)
  • 株主資本等変動計算書(S/S)
  • 個別注記表
  • 事業報告書
  • 附属明細書

 

このように決算書にはさまざまな種類がありますが、この中でも特に重要なのが「貸借対照表(B/S)」「損益計算書(P/L)」「キャッシュフロー計算書(C/F)」の3つであり、これらをまとめて「財務三表」と呼ぶこともあります。

 

 

決算報告書の名称と内容

一般的には決算報告書(決算書)と呼ばれることが多いですが、正式な名称は法律によって異なり、税法および会社法では「計算書類」、金融商品取引法では「財務諸表」と呼ばれています。そして、決算書の内容や対象の会社、提出先などもその根拠となる法律によって異なっています。

 

法律

法人税法 

会社法

金融商品取引法

名称

計算書類

計算書類

財務諸表

内容

貸借対照表

損益計算書

株主資本等変動計算書

 

貸借対照表

損益計算書

株主資本等変動計算書

個別注記表

計算書類の付属明細書

事業報告書

貸借対照表

損益計算書

キャッシュフロー計算書

株主資本等変動計算書

計算書類の付属明細書

対象

全ての会社

全ての会社

上場企業等

提出先

税務署

株主総会等

内閣総理大臣

 

 

決算報告書の提出期限

続いて、決算報告書の提出期限を以下の3つに分けて解説していきます。

 

  • 法人税の申告期限(法人税法)
  • 定時株主総会の開催期限(会社法)
  • 有価証券報告書の提出期限(金融商品取引法)

 

 

法人税の申告期限

法人税の確定申告の期限は「事業年度終了の翌日から2ヶ月以内」と法人税法で規定されています。

 

内国法人は、各事業年度終了の日の翌日から二月以内に、税務署長に対し、確定した決算に基づき次に掲げる事項を記載した申告書を提出しなければならない。

引用:e-Gov法令検索 法人税法 第74

 

例えば、3月決算だと531日、9月決算だと1130日までに税務署へ確定申告を行う必要があります。

 

決算日の2ヶ月後にあたる日が土曜日・日曜日・祝日等で税務署の閉庁日である場合は、その次の開庁日が期限となります。

 

なお、原則としては2ヶ月以内ですが、期限の延長が認められるケースもあります。例えば、定款に「定時株主総会の開催時期を事業年度終了後3ヶ月以内」と定めているときです。

 

株式会社は通常、事業年度終了後に定時株主総会を開催し、株主から決算書の承認を受けた上で確定申告を行います。しかし、会社法による株主総会の開催期限が「3ヶ月以内」であり、法人税の確定申告の期限「2ヶ月以内」との間でズレが生じます。その点が考慮され、特例として1ヶ月の延長が認められるのです。

 

特例を利用する場合は、「申告期限の延長の特例の申請書」を税務署へ提出し認められると制度が適用され、提出期限が1ヶ月延長されます。

 

申告期限は1ヶ月の延長が可能ですが、法人税の納付期限は延長されないことに注意する必要があります。

 

また、災害などのやむを得ない理由が生じた際にも、申告期限の延長が可能になることもあります。

 

 

定時株主総会の開催期限

次は会社法に基づく株主総会の開催期限についてです。

 

作成した計算書類は、監査役の監査を受けた後、取締役の承認を得て、定時株主総会へ提出します。

 

定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならない。

引用:e-Gov法令検索 会社法 第296

 

定時株主総会は「事業年度終了後の一定の時期」として規定されていますが、実務上、事業年度終了後3ヶ月以内に開催されます。例えば3月決算だと630日、9月決算だと1231日までに定時株主総会を開催します。

 

定時株主総会では、事業報告と計算書類の承認が行われます。また、必要に応じて役員の選任・解任や役員報酬の決定、定款変更などの決議も行われます。

 

 

有価証券報告書の提出期限

最後に、有価証券報告書の提出期限について見ていきましょう。

 

上場企業等は、財務諸表と、事業の概要や従業員の状況などのその他の書類を合わせた有価証券報告書を提出する必要があります。

 

有価証券の発行者である会社は、・・・内閣府令で定める事項を記載した報告書(以下「有価証券報告書」という。)を、内国会社にあっては当該事業年度経過後三月以内、外国会社にあっては公益又は投資者保護のため必要かつ適当なものとして政令で定める期間内に、内閣総理大臣に提出しなければならない。

引用:e-Gov法令検索 金融商品取引法 第24

 

有価証券報告書は、事業年度終了後の翌日から3ヶ月以内に提出することが規定されています。

 

株主総会の期限と同様に、3月決算だと630日、9月決算だと1231日が提出期限です。

 

会社の規模によって有価証券報告書のボリュームは異なりますが、大きな会社の場合は数百ページにもなります。期限に間に合わせるためにも、時間に余裕をもって作成しなければなりません。

 

決算書の提出は、企業の健全性と透明性を確保し、投資家やステークホルダーに対して信頼性を高めるために欠かせない手続です。

期限を過ぎてしまった場合、重大なペナルティや信頼性の損失が生じる可能性がありますので、企業は提出期限を見落とさないよう十分に注意を払う必要があります。税理士や会計士などの専門家の助言を仰ぎながら、時間に余裕を持って手続を進めることが重要といえます。

井関孝之税理士事務所が提供する基礎知識

  • 相続税はいくらからかかる...

    相続税とは、亡くなってしまった人の財産を相続した際にかかる税金のことです。亡くなってしまった人が持っていた財産から、非課...

  • 相続税の計算

    ■相続税の計算方法 1相続財産調査による相続財産の確定まずは相続する財産の総額を、相続財産調査によって確定させ...

  • 種類株式・金庫株

    事業承継において譲渡されるものは、会社本体というよりも株式と言った方が正確です。しかし、株式の譲渡については様々な法律に...

  • 税務申告の種類

    まず、税務申告とは、会社が法人として負担すべき税金額を申告する業務のことを言います。 その種類としては、①法人...

  • 軽減税率対策補助金とは?...

    2019年10月から「軽減税率制度」が導入されたことにより、通常の10%の税率か軽減税率の8%で消費税を分けることが必要...

  • 会社経営者が亡くなったと...

    相続が開始されると亡くなった方の財産が引き継がれることになりますが、その亡くなった方(被相続人)が会社経営者であった場合...

  • 税務調査に対応する際のポ...

    納税者が申告した内容に不正がないか、脱税していないかどうかについて、国税局や税務署が確認する手続きを「税務調査」と言いま...

  • 事業承継税制

    事業承継税制とは、後継者が株式などを先代経営者から贈与・相続によって取得した際、発生する贈与税・相続税の納付が猶予させる...

  • 相続税が課税される財産の...

    相続によって得た財産には基本的に相続税が課税されます。しかし相続を契機にして取得した財産すべてが課税対象となるわけではな...

  • 豊中で事業承継の相談は井...

    事業承継とは、会社の経営を後継者へと引き継ぐことを言います。事業承継には様々な準備が必要になってきます。後継者の確保、承...

よく検索されるキーワード

所長税理士紹介

井関税理士の写真
所長税理士
井関孝之(いせき たかゆき)
  • 沿革
    • 平成6年2月 税理士登録
    • 平成10年11月 井関孝之税理士事務所開業
    • 平成10年11月 TKC全国会入会
  • 所属団体
    • 近畿税理士会
    • TKC全国会
    • 豊中商工会議所
    • 豊能納税協会
ご挨拶

私は平成10年に税理士事務所を開設してから今日まで、多方面の顧問先のお客様と信頼の絆を築いてまいりました。

これからも、この絆を築くことに重点を置き、お客様に満足していただけるよう努めさせていただきます。

税務、会計はもちろん他の些細なことでもお悩みごとがございましたらお気軽に当事務所までご相談下さい。

プライバシーを守り、一生懸命お客様に満足していただけるよう努めさせていただきます。

事務所概要

経営理念
  1. 「自利利他」の理念と実践
  2. 社会と調和しながら未来を創っていくこと。
  3. すべての人のために存在すること。

を経営理念として、地域の発展に貢献したいと考えています。

事務所名 井関孝之税理士事務所
所属 近畿税理士会、TKC全国会、豊中商工会議所、豊能納税協会
代表者 税理士 井関孝之
所在地 大阪府豊中市蛍池中町2-4-16
アクセス 阪急各線・能勢電鉄線で阪急宝塚線「蛍池駅」徒歩1分/大阪モノレールで「蛍池駅」徒歩1分
電話番号/FAX番号 06-4865-7028 / 06-4865-7030
営業時間 平日9時~17時(事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。)
定休日 土曜・日曜・祝日(事前にご連絡頂ければ土日祝も対応いたします。)
事務所看板 井関税理士の写真

ページトップへ